建設業許可を取得するメリット

建設業

こんにちは。

愛知県豊川市の行政書士おおいし法務事務所の大石法良です。

今回は、建設業を営む業者にとって、重要な建設業許可を取得する意義(メリット)について解説します。

建設業許可を取得することの意義

建設業許可を取得することによって、ただ単に許可申請書を飾るだけでなく、許可を取得す以前より大規模な工事ができる、企業体質が改善される、対外的な信用が増すなど、さまざまなメリットがあります。確かに建設業許可の申請から取得までや更新などには手間も費用もかかりますが、その手間や費用に見合った、またはそれ以上のメリットが得られます。

1.工事金額の上限金額(一部では施工面積)を気にせず、より自由で積極的な営業活動ができる。

工事1件の請負代金が500万円以上の工事(建築一式工事については、1,500万円以上、木造住宅では延べ面積が150㎡以上の工事)を請負施工でできるようになります。これにより金額的な制限は取り払われるので、より自由で積極的な営業活動が可能になります(ただし、一般建設業許可の場合は、特定建設業許可を保持していなければ出来ないという制限はあります。)。

2.お客様、他業者からの信用度が向上する。

建設業許可を取得するためには、建設業法において厳格に定められた、「経営業務の管理責任者」「専任技術者」「財産的基礎」などの要件を満たし、一定基準をクリアしなければなりません。許可の看板を掲げていると、この条件をクリアしているということが一目でわかり、対外的な信用度はアップします。積み上げた経験や信用が違うということを対外的にPRできます。

3.資金調達が容易になる。

2と同じで、建設業許可業者は厳格な許可基準をクリアしているので、銀行などの金融機関や保証協会などについても同様で、公的融資による資金調達が容易になります。

4.元請業者からの受注が有利に、さらに公共工事の入札に参加できる。

許可申請時の提出書類は、許可取得後、建設事務所などで広く一般に閲覧されます。これらの書類閲覧により、官公庁、民間の発注者が工事を発注したいと考えたとき、その建設業者の会社の規模、経営内容、工事の実績などを閲覧する事により、事前に調査することが容易になり、この結果、優良な建設業者は選ばれやすくなります。また、建設業許可は公共工事の入札に参加するためには必須です。(その他にも経営事項審査が必須となります。)

関連記事

  1. 建設 現場 建設業許可が必要な者は?
  2. 重機 パワー 建設業の経営事項審査
  3. なぜ建設業には許可が必要なの?
  4. 建設業 作業 建設業許可の区分 その2
  5. 工事現場 建設業許可の区分 その1

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    PAGE TOP