公正証書遺言について
こんにちは。
愛知県豊川市の行政書士おおいし法務事務所の大石です。
前回に引き続き、遺言の書き方として民法に定められた普通方式(自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言)の中で、今回は公正証書遺言について解説します。
公正証書遺言
一定の方式に従って、公証人に作成してもらう遺言書です。
方式
- 証人(※)2人以上の立会いが必要です。
- 遺言者が遺言の趣旨を公証人に口授します。
- 公証人が、遺言者の口述を筆記し、これを遺言者及び証人に読み聞かせます。
- 遺言者及び証人が筆記の正確なことを承認した後、各自がこれに署名し、押印します。
※但し、以下のような人は証人にはなれません。
ア.未成年者
イ.推定相続人、推定相続人の配偶者、推定相続人の直系血族(親・子など)
ウ.受遺者(推定相続人以外で、遺言により遺産をもらえる人)、受遺者の配偶者、受遺者の直系血族
エ.公証人の配偶者、四親等内の親族、書記及び使用人
メリット
- 要件不備で無効となる可能性がなく、内容が不明確であることを原因で紛争になりにくいといえます。
- 公証役場に原本が保管されるため、紛失・変造などの恐れがありません。
- 家庭裁判所での検認手続きは不要です。
デメリット
- 手続きの費用(公証人・証人)、手間がかかります。
- 証人2人以上を手配して、立ち会ってもらう必要があります。
当事務所としては、遺言の確実性や安全性から、公正証書遺言をおすすめします。
愛知県豊川市豊橋市周辺の遺言作成サービスのサービス内容、料金についてはコチラ→
愛知で相続に関連する業務・遺言書の作成サポートをご希望なら【行政書士おおいし法務事務所】まで
愛知で相続に関連する業務手続き・遺言書の作成サポートをご希望の方は、【行政書士おおいし法務事務所】へお任せください。
ご自分の死後、家族の安心・団結を願うなら、遺言(公正証書遺言・自筆証書遺言)の作成をおすすめします。また、ご家族がお亡くなりになり相続手続きが必要になった場合、他士業と連携し、遺産分割手続きを代行いたします。
TEL:0533-95-2002 ※お電話でのお問い合わせは随時受け付けております。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。